*

両国大会終えて

公開日: : 最終更新日:2016/11/29 ブログ

たくさんのプロレスファンの皆さん、全日本プロレス両国大会に御来場誠にありがとうございます。まさに嬉しい限り〓心より感謝しております。大仁田選手とのタッグでなんとかアジアタッグのベルトを巻くことができました。会場内のファンの皆さんの声援って凄いパワーが生まれるもんだね。はっきり言って私はヘトヘトだった(笑)。大仁田選手のリング内での叱咤激励とファンの皆さんの声援のお陰でパワーを頂いたと心底思っている。むろん反省点もある。まずはリング入場時、私がなかなか現れないので皆さんに心配をおかけしたこと。係員さんの人と私とのコミュニケーションミス!私は早く登場したかったんだが、係員さんがドライアイスの煙が出るまで待ってくださいの指示。いつまでたっても煙が出てこない。早く出たいんだが、と言っても煙がどうのこうのと言ってる。今思うに係員さんの声があまり聞き取れていなかったんだなぁ。係員さんは多分登場したら煙は出ますって言ってたかも。私の勘違いでの聞き取りミスかもな。その可能性の方が高いか?他のレスラー連中は
誰もミスってなかったんだもんなぁ(笑)。反省します!それにしても、アジアタッグ王者になるとこれからが大変。我ながらよくやったの想いもないことはないんだが、これからのことを考えるとやっぱり大変。60を越えたあたりから特に何かにつけて不精になった自分がいる。だからどうなることやら…。ある面面白いけどね〓(笑)

関連記事

あの頃、初来日の…

4月なのにこの寒さ!(笑)前回はこの暑さだったんだがねぇ。本当寒くなったり暑くなったりで心臓に良くな

記事を読む

ダメージあり

左腕の肘の所、内出血あり。痛い訳だ(笑)。青木、佐藤の蹴りと腕ひしぎの威力に脱帽!疲れも残る!(笑)

記事を読む

3.11

あれからもう6年になるんだね。東日本大震災。私はあの日東京代々木に居た。あの尋常でない揺れに慌てふた

記事を読む

近くのスーパーで買い出し

スーパーの時もありゃコンビニの時もある。時たまだが声をかけられる時もある。まるっきり知らない人。スー

記事を読む

新記録ならず(笑)

勝手に思っているのかもしれないけどプロレスラーで63歳でのドロップキックは新記録であるらしい…。むろ

記事を読む

残暑厳しきおり

熱中症気を付けなきゃなぁ。まだまだ残暑厳しきなり!だぜ。食中毒もだよな。野菜なんてすぐ腐ってしまう。

記事を読む

45周年横浜大会

本日横浜文体にて我が45周年記念試合を行ってもらえる。45年の最初の5年は1970年代。まだ20代前

記事を読む

風邪引きさん

至る所に風邪引きさん多し。気を付けなきゃね。なんと言っても我々は身体が資本!まことに至る所にマスク姿

記事を読む

まだ寒暖差あり!

昨夜は寒くて、今日昼のこの暖かさはなに?若い時には寒暖差なんて気にも止めなかったが、この年になるとて

記事を読む

1982年プエルトリコ

ブッチャーと。プエルトリコマット界では常にトップヒール(悪役)であった。試合後はよくバーに出掛け、お

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    アジアタッグタイトル獲得おめでとうございます。ブログ更新を待たずして祝杯をあげてしまいました。「両国大会終えて」拝見しました。タイトル獲得後を「面白い」と表現されるとは…とても興味深いです。少々、忙しなくなってしまうのかと。まずはお体を労って頂き、養生願います。何卒お疲れなど残されません様に。ご自愛くださいませ。

  2. 宮崎 より:

    渕さん、アジアタッグ戴冠おめでとうございます。
    バックドロップ連発はお見事の一言。
    ぜひ、ダニークロファットのように防衛記録を作ってくださいね。
    鶴田選手亡き今、バックドロップのナンバーワンの使い手は渕選手だと思っています。

  3. より:

    渕さん、いつもブログ楽しみに拝見させていただいております。この度は、アジアタッグタイトルおめでとうございます!
    体調にお気をつけてください。
    今後のご活躍も楽しみにしております!!

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑