*

幸せを感じること

公開日: : ブログ

なんと言っても健康こそが一番❗️美味しいものを美味しいと感じること。健康だからだ❗️そこに幸せを感じる。そして番組の題名が生まれた。「幸せ昭和食堂」。今月になって毎週木曜日23時半から30分間、6年前の収録ではあるがBSTBSで再放送させてもらっている。スタッフの皆さんのおかげであり、本当ありがたいことである。収録した店、お世辞抜きですべて美味しかったな❗️だから今より少し太っている(笑)。何度も書いたことだが、入院している鶴田さんとよく電話で話した。25年以上も前になるか、「渕君、健康だよ。健康こそが人生で一番大切なことなんだよ。こんな当たり前のことが病気で入院してつくづく思う。偉くなるとか金持ちになるとか女にモテるとか関係ないよ。まずは健康で元気でいること。それが幸せなんだって!」。電話での会話の最後はいつも健康の大切さで締めくくった。食事をしてもあまり美味しさを感じることができないのがつらいと言っていた。たしかに幸せを感じることは様々ある。夢があり、それに向けて努力もしよう。好きな人と結ばれる幸せだってある。しかし何かと時間がかかる(笑)。美味しいものを美味しいと感じる健康な身体。旨い食事をした時こそある意味一番身近な幸せであろう。それに親しき仲間や家族がいると幸せは倍加する。そんなに時間はかからないんだから(笑)。古稀を迎えた年代ながら今だに美味しいものには感動を覚える。だからやっぱり幸せなんだ❗️

関連記事

歯科と眼科

定期的に検診している。眼科は昨年白内障の手術をしたので月1度の検診。眼圧が安定してきたからほっとして

記事を読む

墓参り

我が父の17回忌。明日が命日だが1日早く妹、甥っ子らと4人で墓参り。写真撮ったんだが、このスマホでは

記事を読む

虫多し

埼玉北部の田舎暮らしだとやはり虫が多い。やむを得ないことだけどね。蚊とかハエは厄介だな。また結構丈夫

記事を読む

管理人よりお知らせ

「新春ジャイアントシリーズ2024」にて、渕正信デビュー50周年&70歳バースデー記念大会が開催され

記事を読む

本日より9月

本日より9月。曇り空の朝、朝刊を取りに起きる。我が家の庭に立派な蜘蛛の糸。昨日はなかったのに。1日で

記事を読む

後楽園で試合

ちょっと何かあるとすぐに列車は遅延となる。早めに駅に来て良かった。甥っ子と共に東京へ向かう。後楽園で

記事を読む

東北巡業終えて

写真は青森市にて。3日から6日までの短い巡業だったが東北の初冬を満喫した。仙台、大舘、青森の3試合。

記事を読む

9年振りの武道館だった。

1975年12月11日、力道山13回忌追悼試合は日本武道館で行われた。昭和41年12月の馬場対エリッ

記事を読む

謹賀新年

正月を家族と共に迎えた。家族と言っても妹と甥っ子らだが。元日から皆仕事。私はひとり湘南新宿ラインで帰

記事を読む

憧れの有名人との遭遇

北九州で生まれ育ち、テレビ、新聞、雑誌で知る有名人に憧れを持つのは我が少年時代の日常だった。スポーツ

記事を読む

Comment

  1. 伊藤正隆 より:

    お疲れ様です。渕さんのブログのおかげで、飲み食いという1つの楽しみが出来ました。ありがとうございます。甥っ子さん達に、弁当を作ってあげるのはとても良い事だと思いますので、頑張って続けて欲しいです。僕も1度渕さんの特製チャーハンや麻婆豆腐を食べてみたいです(笑)

  2. より:

    渕選手へ
    「幸せを感じること」拝見しました。鶴田さんの仰る通り、健康第一、体が資本です。美味しく感じる事はとても需要な感覚かと。是非とも地上波で新番組の放送をお願い致します。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

  3. ジーコ より:

    こんばんは。
    いつも楽しく拝読させて頂いております。

    健康や倹約の大切さを説いておられた鶴田さんが若くして亡くなり、正反対のタイプだった天龍さんが大病を乗り越えて御存命なので、世の中分からないものですね。

    渕さんは天龍さんと同じく豪快系のようですが、末永くお元気に過ごされることを祈るばかりです。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑