*

今年の4月は

公開日: : ブログ

閏年のおかげでこの4月は日にちと曜日が50年前と同じ。そう、私が入門した昭和49年4月と曜日が一緒なんだよ❗️だからどうした?と言われてしまえば何とも言い様がないけど(笑)。4月8日、1年振りに六本木のインターナショナルビルに駆け込み、エレベーター前で馬場さんに再入門の直訴をしたのは月曜日の夕暮れ時だった。入門希望日は馬場さんと同じく4月10日であったが、その日は会社側の都合がつかず、翌日11日木曜日に再入門テストをやることになった。その日は春闘。電車もバスも動いてなく、やっと拾ったタクシーに茅ヶ崎から往復料金を払うことで道場のある東京恵比寿に向かった。入門テスト時間に30分遅れでヘロヘロ状態で道場に到着した。500回のスクワット、200回以上の受け身。いきなりだった(笑)。ふらつきながらマシオ駒さんから再入門許可を言われた時は思わず泣きそうになったのを覚えている。堪えたのは当時まだ十代の大仁田厚が近くにいたからか?(笑)翌日12日、鶴田さんがアメリカ短期遠征から戻って来て1年振りの再会。翌13日は船橋で第2回チャンピオンカーニバル開幕。地方巡業に参加。新弟子は大仁田と私の2人だけ。そして、駒さんから瀬戸内フェリー内で突然「試合をやれ」と言われたのが4月22日月曜日。馬場さんにデビュー戦のお礼を言いに行ったら突然胸元にチョップをされたのが同じく22日。徳島県阿波池田市の野外会場が私のデビュー戦であった。思い出深い。あれから50年。曜日が同じであることを気づいたのは今月に入ってから(笑)。親しい友人らが個別に飲み会を開いてくれる。ありがたい❗️堂々と甘えられる(笑)。来週は忙しい。体調管理を大事に(笑)。なんだかなぁ(笑)。それにしても50年か…。

関連記事

父の日

父の日…、私は生前の父に父の日のお祝いをあげたことはただ1度しかない。たしか肌着と開襟シャツだったは

記事を読む

四ッ谷散歩

西念寺、服部半蔵の墓。近くに家康の長男信康の供養塔もあり。まさに初夏の日差し。腰痛ながらよく歩いた(

記事を読む

今年のこの寒さ!

本当に寒いねぇ!朝、出勤するのに、この寒さだとなかなか布団から起き上がれないよね(笑)。毎晩誕生会で

記事を読む

屋根の上で大暴れ?

本当はかなり小さい!

記事を読む

いつまで続く

梅雨の話。随分長い梅雨空が続いている。早い時期に猛暑が来るんじゃないかと予想したんだが見事に外れた(

記事を読む

昔を懐かしんでばかりでは

前回の便利になったのブログで現在の情報過多に少々批判的なことを書いた。しかしなぁ、昨夜の情熱大陸にあ

記事を読む

年をとれば

先ず身体が固くなりトイレが近くなる(笑)。頭髪は薄くなり、目はショボショボして奥歯はガタガタ…。ぎっ

記事を読む

あの頃、初来日の…

4月なのにこの寒さ!(笑)前回はこの暑さだったんだがねぇ。本当寒くなったり暑くなったりで心臓に良くな

記事を読む

メンテナンスのはずが

現在の我が身体のチェック。6日は午前、7日は午後に検査。なにぶんなかなか腰痛が治らない。今回は長い。

記事を読む

地方巡業終了

新潟から新幹線で大宮に向かう。久方振りの地方巡業。まあ楽しんだが流石に疲れた(笑)。何はともあれ怪我

記事を読む

Comment

  1. 伊藤正隆 より:

    いつも楽しいブログありがとうございます。渋滞などの不運に見舞われ、最悪の体調の中で先輩達のしごきに耐えて、再入門を勝ち取ったのはお見事です。来週は今週よりは少し気温が下がるみたいなので、どうか風邪など引かないように気をつけて下さい。

  2. より:

    渕選手へ
    ブログ拝見しました。半世紀は曜日が一致するのですね。記念の月にお祝いして頂けるなんて、とても有難い事です。心身共に労って頂き、ご友人の方々とのお時間を満喫してくださいませ。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑