*

ドロップキック

公開日: : ブログ

かなり前に同じ題材で書いたような…まぁいい。ドロップキックに愛着を持っている。私が入門当時の体重は77キロ。大先輩のマシオ駒さんがまだ細い私の体型を見て「受け身をガンガンやれ。そして飛び蹴りの稽古もやれ」と言われた。その他の技のことは言われなかったなぁ。寝技はスパーリングで自然に身に付く。細い体型はプロとして観客に認められない時代であった。さんざん受け身とスパーリングをやらされた後、仕上げのスクワット前にドロップキックの練習だった。若手三羽烏。同時に練習した。渕、薗田、大仁田。だいたいこの順番で覚えたかな?(笑)まぁ皆それぞれに得手不得手がある(笑)。プロレスファンの少年時代からドロップキックは好きな技だった。ジャイアント馬場さんの32文ドロップキックは必殺技であり、テレビで見て心ときめかせたもんだ。覚えてからすぐに試合に使ったけどなにぶん細身だから威力に欠ける。当時、相撲出身のゴッツイ伊藤 正男さんに使ったが、弾き飛ばされた(笑)。連発して5発目でやっと倒れたのでカバーに入ったら、やはり弾き飛ばされた(笑)。やっぱり体重を増やさないと威力がないことを思い知った。だから馬場さんのドロップキックは凄い必殺技だったんだよ。…とにかく、私がドロップキックを使いだして半世紀過ぎたわけだ。昭和50年だったか?プロレス雑誌で猪木さんのタイトルにルーテーズが挑戦した試合の模様を見た時、一緒にいた鶴田さんが「ルーテーズ59歳だって!よくドロップキックできるなぁ❗️」と驚いていたのを思い出す。「自分らは無理ですよね」「当たり前さ。59歳だよ。何歳までプロレスやるつもりだ(笑)」。以前、プロレス評論家の菊池孝さんと話した時、「ルーテーズが最後にドロップキックをやったのは1978年、メキシコでエルカネック戦かな?テーズ62歳の時だよ」と聞いたことがある。先日、我が古稀の記念試合に安斎相手にかなりの覚悟を持ってドロップキックをやった。不安だったが、え~い、ままよ!の精神でやった。なんとか無事にやれた(笑)。50年やり続けた古稀のドロップキックだ❗️今回のブログは自慢かたがた。たまにはいい❗️(笑)

関連記事

年をとれば

先ず身体が固くなりトイレが近くなる(笑)。頭髪は薄くなり、目はショボショボして奥歯はガタガタ…。ぎっ

記事を読む

東京にて

友との愉しき語らい(笑)。猪瀬さんと久々に六本木でハシャグ❗️(笑)その

記事を読む

還暦最終日

明日14日の誕生日で61歳となる。この年まで現役プロレスラーとしてやれるのは丈夫に生んでくれた両親に

記事を読む

いよいよ年の瀬

本日はクリスマス。皆さんは良き聖夜を迎える予定かな?ともかくクリスマスとなりゃ、もう年の瀬だ。何度も

記事を読む

コロナ禍と熱中症

今やダブルで気をつけるべし!三密禁止と外出禁止?ダブルだねぇ!本当日中に散歩なんてできないな。早朝か

記事を読む

馴染み店小鉄にて

四ッ谷の馴染み料理屋小鉄で長年の友人弁護士の小川龍ちゃんと。昨日は東陽町サムライTVで解説の仕事。そ

記事を読む

日々寒い!

天気はいいんだがね。師走になりゃやはり寒い!熱燗、芋焼酎のお湯割りが旨い時期❗

記事を読む

横浜大会

電車にて横浜に向かう。これまでより1時間の長旅となる。勿論帰りも同じ時間がかかる。季節の変わり目でも

記事を読む

健康一番〓

検診の結果、尿酸値血糖値高め、肝機能異常なし〓LDLコレステロール高め、不整脈心房細動あり!いつもの

記事を読む

ゴッツイ〓

アメリカ遠征時。フレッドアトキンスと若き馬場さん。

記事を読む

Comment

  1. 伊藤正隆 より:

    お疲れ様です。渕さんの出す技で1番好きな技は、ナックルパートです。先月の試合を動画で少し見させてもらいましたが、渕さんの分厚い上半身に驚きました。やはり昔の全日の徹底した基礎練習というのは凄いんですね。

  2. より:

    渕選手へ
    「ドロップキック」拝見しました。ドロップキックで流れを変える時もまた格好良い瞬間です。新たに貴重なお話を綴って頂き、誠にありがとうございます。これからも格好良いお姿をご披露頂きます様、よろしくお願い致します。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

伊藤正隆 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑