*

首を鍛えろ!

公開日: : ブログ

プロレスラーになって練習の初日に言われたことが「首を鍛えろ」だった。アマレスである程度首は鍛えていたんだが、やはりプロの鍛え方は半端じゃなかったな。アマレス流のブリッジは基本中の基本。それ以外にマンツーマンスタイルの鍛え方が多々ある。なにせ入門当初は80キロに満たない細め。100キロ超えの先輩らが体重乗っけての首トレーニング。キツかったなぁ。プロレスラーはむろん全身を鍛えるんだが、その中でも首トレーニングは重要。後ろ受身の時など首を鍛えてしっかりしてないと頭を打って簡単に脳震盪を起こしてしまう。散々練習した後、鶴田さんと首の取り合いの練習をしたもんである。首の取り合いの練習は立って向かい合ってやる。鶴田さんと私はだいたい15センチの身長差。鶴田さんはさすがに強く鼻歌交じり(笑)。こっちは必死だった!あのテリーファンクも若かりし頃は首が太く、それを強調している宣伝写真があったな。テリー自身の話だと兄ドリー共々子供時分から散々オヤジさんから鍛えられたようだ。私も若かりし頃は首の強さにはそれなりに自信があった。まぁレスラーとしては当たり前だがね。だけど、年取ると足腰と共に首の筋力も衰える。細くなるんだよね。年輪は首の衰えで分かる!なんて言うからな(笑)。ブリッジはもうきついんで三点倒立なんかをしてたんだが、首の筋をそれで痛めたんで、此処んとこやってない。情けない!(笑)とにかく今は体重増量を目標にしている。近々の試合に向けてね。それで日々の晩酌が復活となっている(笑)。酒が旨くなってきている❗️弱くなったがね。それって体調が上向きってことだよな❗️(笑)

関連記事

百田兄弟

ご存知日本プロレスの始祖力道山先生のご子息だ。弟の光雄さんとはよく試合をやった。小柄な身体ながらスタ

記事を読む

雨降りの中

東京に向かっている。まだまだ肌寒い!試合は10日の春日部と19日の後楽園のみ。年々試合数は減っていく

記事を読む

東京行ったり来たり

11日後楽園で試合。その後、大隅さん打田さんと我が甥っ子共々の愉しい飲み会。昨夜12日は友人の保正さ

記事を読む

夢のタッグチーム

今思い返せばの話だがねぇ。全日本の歴史では結構あった❗️力道山時代までさ

記事を読む

ジャイアントシリーズ

本日よりシリーズ開幕。開幕戦は後楽園だが、第2戦からは地方大会。私も参戦する。まずは体調維持。酒を呑

記事を読む

我が母校勝つ〓

夏の全国高校野球。我が母校である九州国際大付属高校が大阪偕星学園にサヨナラ勝ち〓よくやった〓後輩たち

記事を読む

世界的自粛

不要不急の外出を自粛。大変なご時世となった。コロナウイルス世界的に蔓延。オリンピック、プロレス、相撲

記事を読む

鯨刺

とにかく旨い〓日本酒に合う〓猪瀬さん、寺崎さんと呑んで食している。幸せなひととき〓店名は「ひみつくじ

記事を読む

次から次と!

税金の催促である。65歳となり年金が支給されるとまさに次から次と!市民税、固定資産税、健康保険税、そ

記事を読む

1973年春、再び

練習生ながら入門を許された私は半年ほど住んでいた茅ヶ崎のアパートを離れ全日本の合宿所である目白のマン

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    ブログ拝見しました。試合では自身の体重と相手の体重を受け止めるので、支える首がとても重要なのですね。厚着をするとイメージ戦略に影響するかも知れませんが…徳利のセーターは着られませんね。筋力と共に体重増加して頂きたく存じます。お酒がおいしい事は幸せの証です。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑