*

歴代レスラーの知名度

公開日: : ブログ

20世紀初頭にアメリカとロシアで初代プロレスの世界チャンピオンを争った。勝ったのはアメリカのフランクゴッチ。さすがにこの初代王者フランクゴッチは全米のヒーローとなり知名度は凄かった。誰もが知る有名プロレスラーとなった。今でもオハイオ州フンボルトにある墓所は名所となっている。1920年代のエド.ストラングラー.ルイス。ヘッドロックの名手でフランクゴッチ級の知名度があった。30年代はジムロンドス。プロレスラーとしてプロスポーツ選手ナンバー1の年収を稼いでいたんだから、やはり知名度も高かった。時代は飛んで50年代。全米の誰もが知るプロレスラーとなると、ルーテーズ、バーンガニア、バディロジャース、アントニオロッカ、そしてゴージャスジョージ。毎週ほとんど毎日ゴールデンタイムでプロレスはテレビ中継されていたんだから一流レスラーは大リーガー並かそれ以上の知名度があったんだろう。60年代になるとロッカとジョージは堕ちて行くが、ルーテーズ、ガニア、ロジャースは全米的知名度を保っている。そしてブルーノサンマル
チノがニューヨークのチャンピオンとして台頭して来る。プロレスラーイコールサンマルチノという図式が長く続く。その後の誰もが知るプロレスラーとなるとホーガン、アンドレ、ロックであろうなぁ…。それに近い知名度があったのは時代が60年代に戻るがフレッドブラッシーとフリッツフォンエリックかなぁ…?

関連記事

暑さ続く

夏だから仕方ないけどねぇ。毎日暑い暑い!皆さんもコロナだけじゃなくて熱中症にも十分気をつけてほしい。

記事を読む

マニキュアのニオイ

通路をはさんだ隣の席で一応若い女性が化粧をしている。まぁそれはよい。電車乗りゃ案外見馴れた光景。その

記事を読む

昭和回顧録

今更昭和でも…と思わないで(笑)。私はプロレスラーとして15年間昭和時代を生きた。プロレス少年がレス

記事を読む

出会いと別れ

60を過ぎりゃ出会いよりも別れが多くなる。それも死に別れがね。こっちが生きてる間はずうっと同じように

記事を読む

43年振りの美幌峠

上天気の中、和田京平レフェリーと。43年前、まだ新弟子時代、同じ場所で撮った。美幌峠の立看板が43年

記事を読む

受け身失敗

25日の試合で。ドロップキックをやったところ、その受け身でね。別に自爆した訳じゃないんだけど(笑)。

記事を読む

東北巡業終えて

写真は青森市にて。3日から6日までの短い巡業だったが東北の初冬を満喫した。仙台、大舘、青森の3試合。

記事を読む

墓参り

本日は全日本は秋田で試合。在宅の私はいい日和なので古河駅そばの寺に眠る両親の墓参り。腰痛をなんとかし

記事を読む

洋画ベストテン

両親の影響で子供時分からの映画好き。子供時分は殆んどが邦画。東映、東宝、日活、大映、松竹、新東宝。よ

記事を読む

魔王続編

デストロイヤーの初来日は昭和38年5月。力道山との大死闘は4の字掛け合ってのノーコンテスト。視聴率な

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「歴代レスラーの知名度」拝見しました。
    名前を見ているだけで幸せです。綴って頂きまして、どうもありがとうございます。
    手元の雑誌を見てみると、昭和50年代後半、表紙はファンクスでした。長いプロレスの歴史から見てみると新しい時代になるのでしょうか。長い歴史の内のわずか数十年、あっと言う間ですね。
    益々これからのプロレスが楽しみになってきました。変化も楽しみたいと思います。

  2. ・愠?テ・ッ・ケ ・シ・ヨ・ ヨミケナ

    ・ケゥ`・ムゥ`・ウ・ヤゥ`・ヨ・鬣ノ検餤オ
    、シ、メメサカネ、ホ・ケゥ`・ムゥ`・ウ・ヤゥ`・ヨ・鬣ノニキ、ェヤ?キ、ッ、タ、オ、、。」
    、ュ、ネ惻ラ网」ヤ^、ヌ、ュ、…

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑