*

昔の体育館

公開日: : ブログ

もう随分なくなったり、あるいは新しくなったりしているよな。大阪府立…昔の府立体育館は会場内は暗くリング上だけがライトアップされたものだった。今思うと趣きがあった。冬は寒く夏はめちゃくちゃ暑い会場。昔の体育館ってそんなもんばかり(笑)。冷暖房設備が整ってる体育館なんてそうそうなかった。札幌の中島体育センター、仙台の宮城県スポーツセンター、博多の九電体育館、そして鹿児島県立体育館…。今は懐かしい。もうないもんなぁ…。都内では蔵前国技館、日大講堂、旧東京体育館なんかも懐かしい❗️浅草の台東体育館は私は知らないけどよくプロレス興行をやったと聞いた。旧大阪府立体育館での記録ではサンマルチノ初来日第一戦の馬場さんとのタイトルマッチだったらしいね。とにかくよく入ったと聞く。超満員実数で五千人。新聞発表は一万人(笑)。入れるだけ入れ込んで五千五百人。入れず体育館前に溢れた人数千人以上❗️旧体育館での実数の五千五百人は壮観❗️マシオ駒さんの話だと実数七千人入ってたと言ってたが、馬場さんは「いくら何でもそんなには入ってないが記録だったことは間違いない」と苦笑いして否定していた。「いやぁ、フロアーが三千席で2階が二千席、どう考えてもあの日は実数七千人は入ってます❗️」と駒さんは引かなかった。馬場さんは葉巻を燻らせ懐かしそうな表情をしていた。旧東京体育館では馬場さんとルーテーズのタイトルマッチ、台東体育館ではブッチャー初来日での馬場さんとのタイトルマッチがやはり超満員記録のようだ。馬場さんは「台東は俺とデストロイヤー戦の方が入ったんじゃないか?」 と言ってたが、こればかりはわからない(笑)。蔵前国技館は第11回ワールドリーグ開幕戦での観客数が凄かったようだけど、その後の猪木小林戦、馬場大木戦などがあり、どれが超満員記録かはやはりわからない。最後に日本武道館では1979年のオールスター戦はたしかによく入って超満員だったね。だけど1992年10月の全日本プロレス創立20周年記念大会も負けずに入ってたねぇ❗️超満員話…、このご時世の今じゃ及びもつかない夢物語だなぁ…。

関連記事

タフでなければ!

プロレスラーとは先ずはタフでなければならない。リング上のファイトはむろんのこと、旅にも強くなければ!

記事を読む

さて師走

このブログを書いてる時点、あと少しで12月になる。全世界的にコロナ禍であった2020年も残すところひ

記事を読む

いよいよ大詰め

本日は昭和の日、明日は平成最後の日、そして明後日は令和初日。いよいよ大詰め。チャンピオンカーニバルも

記事を読む

また鶴田さんの話

鶴田さんは練習にしても合理的な面を取り入れていた。ヒンズースクワットだって何百回なんてやらない。両手

記事を読む

インフルエンザ流行

昨夜白河大会後、新幹線でひとり帰京。車内客殆んどがマスク姿。咳を続けざまする人も多い。事前のニュース

記事を読む

再び想定外(笑)

眼科検査の結果、我が左目の白目がアレルギー性での充血で血紋が何ヵ所か浸いている。なんと言ってもここ1

記事を読む

生きていりゃこそ〓

本日より全日本は北海道シリーズとなる。私は東京にて解説の仕事。北海道には行きたかったんだが、まぁ仕方

記事を読む

年配者ともなれば

それなりに人生経験を積んでいる。酸いも甘いも知っているはず。若者より人格者であろうと考えてしまうわな

記事を読む

幸せを感じること

なんと言っても健康こそが一番❗️美味しいものを美味しいと感じること。健康

記事を読む

ハロウィンか…

スクランブル交差点はまた大騒ぎかな?近年の盛り上がりは凄いけど我々青春時代はそうでもなかった。ハロウ

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「昔の体育館」拝見しました。仰る通り、冷暖房完備の会場で試合観戦した時は、ありがたいながらも時代の変化を感じました。こうなったら何が何でも感染症を克服して超満員の記録を更新しましょう。もう桜吹雪を拝んでおります。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑