旗揚げ戦
1972年10月21日、町田市体育館で全日本プロレスは旗揚げ戦を行なった。土曜夜8時の生中継。18歳の私は茅ヶ崎市のアパートの一室にて小さな白黒テレビの前に座り込んで観た。ジャイアント馬場、サンダー杉山組対ブルーノサンマルチノ、テリーファンク組。48年前の今日である。来年になったら、このプロレス団体に入門しよう。入団テストだろうがなんだろうが受かってみせる!それまでアルバイトしながら自主トレだ!なんて将来設計を決めていたなぁ。18歳の秋だった❗️全日本プロレスは48年後の今も皆さんのおかげで活動出来ている。有難いことだ❗️
関連記事
-
-
承服できない!何ゆえに今青木がいなくならなければならないのか?チャンピオンとなり、この12日には打田
記事を読む
-
-
我が家における大雨の影響はたいしたことがなくひとまずひと安心。他はなにかと大変なようだね。大自然の脅
記事を読む
-
-
六代目三遊亭円楽師匠とはもう30年のお付き合いというかお世話になっている。馬場さんとも仲が良かった師
記事を読む
-
-
関東梅雨明けの日、我は引っ越しをした。昨夜は24年住んだ、このマンションを離れることに変に名残惜しさ
記事を読む
-
-
1日外出なし!ベッドの上での休養日。腰痛だよ。腰痛!俺はプロレスラーだ❗️
記事を読む
-
-
ニュースペーパーのライヴあり。友人の湯川さんの世話で見に行く。今回で3回目。毎回笑い転げるほど面白い
記事を読む
-
-
毎年のことながら忘年会ラッシュの飲み会続き。今年は埼玉に引っ込んだから何かと大変。だけど本人は楽しみ
記事を読む
-
-
かし本屋って昔あったんだよ。今でいうTSUTAYAみたいなもんだな。と言ってもずうと小さな店先。私が
記事を読む
-
-
60を過ぎりゃ出会いよりも別れが多くなる。それも死に別れがね。こっちが生きてる間はずうっと同じように
記事を読む
-
-
5月17日と31日、それぞれ午後11時半から30分BSTBSで放送される番組のタイトルである。都内に
記事を読む
Comment
渕選手へ
「旗揚げ戦」拝見しました。日本を支えたプロレスが会場とテレビで同時に観戦出来る、なんて素晴らしい事でしょうか。全日本プロレスを支えて頂き、ありがとうございます。これからも応援させて頂きたく存じます。感染症の心配無く、堂々と試合観戦出来る日を心待ちにしております。空気が乾燥しております。風邪などお召しになりません様に水分補給をお願い致します。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。
今日のアド街ック天国で、20位紹介のバックミュージック が馬場さんの王者の魂、19位紹介のバックミュージック は渕さんのトップガン・・・とても嬉しかったです。 全日本が存続しているのは渕さんのおかげでしょう。馬場さんへの想いの強さは渕さんが一番だと確信しています。ありがとう渕さん!