*

旗揚げ戦

公開日: : ブログ

1972年10月21日、町田市体育館で全日本プロレスは旗揚げ戦を行なった。土曜夜8時の生中継。18歳の私は茅ヶ崎市のアパートの一室にて小さな白黒テレビの前に座り込んで観た。ジャイアント馬場、サンダー杉山組対ブルーノサンマルチノ、テリーファンク組。48年前の今日である。来年になったら、このプロレス団体に入門しよう。入団テストだろうがなんだろうが受かってみせる!それまでアルバイトしながら自主トレだ!なんて将来設計を決めていたなぁ。18歳の秋だった❗️全日本プロレスは48年後の今も皆さんのおかげで活動出来ている。有難いことだ❗️

関連記事

院内感染に注意

予約しても1時間待ち。患者多し!マスクはしているが咳してる患者ばかりが病院入口待合室に多し!こうなる

記事を読む

1965年

1990年代だったかキャピタル東急ホテルのレストラン「オリガミ」で食事後、珈琲飲みながら馬場さんが遠

記事を読む

腰痛が心配

肌寒い雨降りの日。こんな日は腰痛心配なり。まぁ、寝そべってばかりだと背中と腰は固まってしまうわな。軽

記事を読む

9年振りの武道館だった。

1975年12月11日、力道山13回忌追悼試合は日本武道館で行われた。昭和41年12月の馬場対エリッ

記事を読む

ドキュメンタリー番組

ありがたいことに私のドキュメンタリー番組をBSTBSが3月14日(土)の朝10時から1時間放映してく

記事を読む

幸せを感じた〓

マスクがない!コンビニでも薬局でも100円ショップでも品切れ状態なんだね。もっと買っておきゃよかった

記事を読む

なんとか無事に

私にとって今年最後の試合が終えることができた。ホッとしている。昨日は我が甥っ子の誕生日。友人の打田さ

記事を読む

年配者ともなれば

それなりに人生経験を積んでいる。酸いも甘いも知っているはず。若者より人格者であろうと考えてしまうわな

記事を読む

後楽園大会

3連休最終日。昼の試合なので朝から上京。電車内混んでいる。グリーン車両もいっぱいなり。試合用具のバッ

記事を読む

狂乱の20年代

100年前の1920年代、ローリングトゥエンティとアメリカでは呼ばれていた。狂乱の時代、別名ジャズエ

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「旗揚げ戦」拝見しました。日本を支えたプロレスが会場とテレビで同時に観戦出来る、なんて素晴らしい事でしょうか。全日本プロレスを支えて頂き、ありがとうございます。これからも応援させて頂きたく存じます。感染症の心配無く、堂々と試合観戦出来る日を心待ちにしております。空気が乾燥しております。風邪などお召しになりません様に水分補給をお願い致します。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

  2. ヨッシー より:

     今日のアド街ック天国で、20位紹介のバックミュージック が馬場さんの王者の魂、19位紹介のバックミュージック は渕さんのトップガン・・・とても嬉しかったです。    全日本が存続しているのは渕さんのおかげでしょう。馬場さんへの想いの強さは渕さんが一番だと確信しています。ありがとう渕さん!

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑