旗揚げ戦
1972年10月21日、町田市体育館で全日本プロレスは旗揚げ戦を行なった。土曜夜8時の生中継。18歳の私は茅ヶ崎市のアパートの一室にて小さな白黒テレビの前に座り込んで観た。ジャイアント馬場、サンダー杉山組対ブルーノサンマルチノ、テリーファンク組。48年前の今日である。来年になったら、このプロレス団体に入門しよう。入団テストだろうがなんだろうが受かってみせる!それまでアルバイトしながら自主トレだ!なんて将来設計を決めていたなぁ。18歳の秋だった❗️全日本プロレスは48年後の今も皆さんのおかげで活動出来ている。有難いことだ❗️
関連記事
-
-
まだまだ夏日がやって来ている。おかしな天候が続く。まさしく体調管理が大事なり。体調管理なんて、つい何
記事を読む
-
-
もちろん仕事(笑)。只今新幹線にて新大阪駅に向かっている。大阪、広島、博多、山口、高松、名古屋、新潟
記事を読む
-
-
行きは和田京平ちゃんの車で会場入り。帰りは銚子駅からの高速バス。行く先は東京駅。だいたい2時間のバス
記事を読む
-
-
うだるような暑さの日々!湿気も高い。常にエアコンON。熱中症注意なり!激しい運動は厳禁。こまめな水分
記事を読む
-
-
直訳すれば原爆男。今じゃ問題だよね。1959年初頭初来日した覆面プロレスラーだ。覆面の中に凶器を忍ば
記事を読む
-
-
本日横浜文体にて我が45周年記念試合を行ってもらえる。45年の最初の5年は1970年代。まだ20代前
記事を読む
-
-
だけど大型台風が接近中なんだよね。北海道はもう風雨が強くなってるようだ。気をつけなきゃ!関東はしのぎ
記事を読む
-
-
亡くなった人には申し訳ないが列車における人身事故は乗客のみならず多大な人に迷惑をかける。成仏を願う想
記事を読む
-
-
昭和30年代。日本は戦後復興から高度成長期に入ろうとしていた。民衆はヒーローを望み、またその期待に応
記事を読む
-
-
旧暦で云えば晩秋か、いや初冬だな。しかし、残暑というか、まだまだ暑い!まだ半袖だよ。先日、打田さんと
記事を読む
Comment
渕選手へ
「旗揚げ戦」拝見しました。日本を支えたプロレスが会場とテレビで同時に観戦出来る、なんて素晴らしい事でしょうか。全日本プロレスを支えて頂き、ありがとうございます。これからも応援させて頂きたく存じます。感染症の心配無く、堂々と試合観戦出来る日を心待ちにしております。空気が乾燥しております。風邪などお召しになりません様に水分補給をお願い致します。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。
今日のアド街ック天国で、20位紹介のバックミュージック が馬場さんの王者の魂、19位紹介のバックミュージック は渕さんのトップガン・・・とても嬉しかったです。 全日本が存続しているのは渕さんのおかげでしょう。馬場さんへの想いの強さは渕さんが一番だと確信しています。ありがとう渕さん!