*

ブルーノサンマルチノ

公開日: : ブログ

ニューヨークの帝王、或いはマジソンスクエアガーデンの帝王。1960年代、70年代、アメリカマット界で間違いなく一番知名度があったプロレスラー、ブルーノサンマルチノ。日本では人間発電所のニックネームがあったね。ファンクス、デストロイヤーと並んでジャイアント馬場さんのレスラー間の中では大親友である。私はデストロイヤー、ファンクスとは試合した経験があるが、残念ながらサンマルチノとはないんだよな。だが、一緒にウエイトジムに練習したことがある。勿論2人きりじゃなく、たしかデストロイヤー、キラーコワルスキーも一緒だったな。1975年頃だったからかなり前のこと。サンマルチノは怪力世界一と言われた偉丈夫だから果たしてどのくらいのものか?興味あったね。ベンチプレスもカールも100キロから始めたのに驚いた。結局ベンチプレスは220キロで終えたけどまだまだ余裕あったな。何しろ人類史上初めて600パウンド(約270キロ)のベンチプレスを差し上げた男だと言われていたからね。あの当時40歳くらいか?パワーあったよな ぁ。身長は私より少し低いぐらいだが、厚みが違った。ゴツかったよ。やっぱり人間発電所だった〓

関連記事

日本海

燕市に向かう途中パーキングエリアにて。青い空と碧い海。まさに上天気〓心も身体もリフレッシュ〓と行きた

記事を読む

徒然なるままに

御盆の時期。大型台風が来ている。我が妹、甥っ子らは義父の新盆のため新潟県新発田に行っている。我は一人

記事を読む

夏日なり過ぎ?(笑)

なかなか梅雨が抜けない時は晴れた日が恋しいって思っていたけど、いざ急激な夏日となると、まぁ暑いこと!

記事を読む

この世で絶対のもの

それは人はいずれ死ぬということだ。どんな天才、英雄、権力者も例外ではない。エリザベス女王死去。96歳

記事を読む

引き分け試合

プロレスが他の分野と違うところは引き分け試合に名勝負が多いこと。決着がつかなくとも観客を魅了するのが

記事を読む

7回忌

三澤光晴が亡くなって6年。いろいろ想い出がある。1990年代。三澤ら四天王が大活躍した頃が全日本プロ

記事を読む

円楽師匠

三遊亭円楽師匠死去の報に驚きショックである。1985年、日本テレビ番組忘年会が旧赤坂プリンスホテルで

記事を読む

本日は横浜

横浜大会。いつも通り湘南新宿ラインのグリーン車両で向かう。夏休みが終わっても結構混んでいる。通路挟ん

記事を読む

やっと正月

例年正月2日3日の昼興行。この2日間が終わって、やっと正月気分。以前は2日からだいたい3週間の新春シ

記事を読む

残暑厳しきおり

熱中症気を付けなきゃなぁ。まだまだ残暑厳しきなり!だぜ。食中毒もだよな。野菜なんてすぐ腐ってしまう。

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「ブルーノサンマルチノ」拝見しました。
    人間発電所の字名通り、すごいパワーですね。ベンチプレスの状態で渕選手と秋山選手を持ち上げてもまだ余裕とは、本当にすごい方ですね。人間を持ち上げるのは簡単な場合と難しい場合とあると思いますが、それにしてもすごいパワーです。
    貴重なお話を伺う事が出来てとても嬉しいです。どうもありがとうございます。もし続きがありましたら、よろしくお願い致します。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑