*

アントンヘーシンク

公開日: : ブログ

世界の柔道王アントンヘーシンク。1964年東京オリンピック柔道無差別級金メダリスト。1973年に全日本プロレスにてプロレスラーに転向した。1978年に引退するまでの僅か5年のプロレス人生だった。最後の試合は後楽園ホールでのジャンボ鶴田さんとの一騎討ち。会場は超満員。私は1若手レスラーとしてその場にいた。結果は反則負け。試合内容は名勝負とは言い難いものだった。そしてヘーシンクはまた柔道家に戻りオランダに帰った。プロレスラーとしての評価は決して高くはなかった。だけど鶴田さんは試合後「いやぁ、ヘーシンクは重くて強いよ」と強さを認めていた。以下次回(笑)。

関連記事

64歳にもなって

昨夜は愉しき我が誕生会。皆さんからお祝いしてもらった。毎年のことながら感謝でいっぱい。本当すでに64

記事を読む

多感な時期

要するに十代の頃、それも中学生の頃かな。マセタガキだったか(笑)。もっとも高校は男子校でレスリングと

記事を読む

再びトークショー

今回は大仁田君と福澤明君とテリーファンクについてのトークショー。短い時間だったが自分なりに楽しんだ。

記事を読む

たまには妹孝行

親孝行をあまり出来なかった。もっとああしてあげれば、こうすればの後悔ばかり。親の死に目も看取れなかっ

記事を読む

8月は

本日は日航機墜落事故が起きた日。もう35年たつ。そして今年は終戦75年。毎年この時期になると私は戦記

記事を読む

プロレスファンはつらいよ

現在、日本にプロレス団体はどのくらいあるんだろう?かなりの団体数だよね。弱肉強食、各団体趣向を凝らし

記事を読む

9月になっても

まだまだ残暑がきびしい。天候はなかなかスッキリしないしね。蒸し暑いわけだ。全日本プロレスはこの9月王

記事を読む

50年に一度の大雨!

本日より王道トーナメント開幕ながら大雨も心配。我が実家は今や茨城県古河市近く。北九州にはもう知り合い

記事を読む

立春過ぎても

雪チラチラ。まだまだ寒いね。インフルエンザも今だ流行ってるようだし気をつけましょう。鍋料理など食べて

記事を読む

日本プロレス時代

現在のような多団体時代と違い、日本プロレス1団体時代こそが本当の黄金期ではなかったか。テレビ中継も日

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「アントンヘーシンク」拝見しました。
    選手名は聞き覚えありますがファイトスタイルまでは思い出せませんでした。申し訳ございません。
    鶴田さんが認める程の選手、とても気になります。是非お話を伺いたく、次回を楽しみにしております。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑