*

令和の御代になっても

公開日: : 最終更新日:2019/05/02 ブログ

御代、みよと読む。ガラケーの携帯で検索しても出てこない!(笑)本日から令和の時代なんだね。この時代も生き抜いて行くか!私のブログはどちらかというと過去の想い出話が多く、特に昭和時代だよな。だけど我が人生の変革の多さとしては平成時代なんだがね。変革と言っても私自身は変わったつもりはないんだが、周りがね。大きな変革と言ったらやはり2度に渡る全日本プロレス離脱者事件だなぁ。平成2年と平成12年のこと。最初はまだ馬場さんが健在だった時期。SWSに天龍さん初め随分所属レスラーが流れた。10年後の事件は馬場さんが亡くなった翌年。鶴田さんが亡くなった年。この時は、さすがに全日本もいよいよおしまいかと思った。何しろ川田と私しか残ってなかったんだから(笑)。京平ちゃんも木原も居たんだけどね。レスラーは2人(笑)。年齢的に46歳だし、そろそろ引退の時期だなと本気で考え、両親に報告したよ。2人とも喜んでいた(笑)。とにかく昔からめんどくさいことが嫌で離脱なんて頭になかった。馬場さんがいなくとも全日本一筋ってのもまたいい
んじゃないかと。46歳で考えていた。馬場さんも鶴田さんもいない全日本がそう長く存在する筈もないだろうってね。それならそれで最後まで残ってやろうじゃないか!ところが運命流転。離れた者も残った者も人それぞれ。いろいろあったろうが、全日本は今だプロレス団体として令和の御代までこうして存在している。若いレスラーも着実に成長している。46歳の引退を考えていた私は65歳になり、試合数は確実に減っているんだが、この年齢でまだ現役。それでもって令和時代を生き抜いてやる〓なんて言ってるんだからなぁ(笑)。

関連記事

映画少年でもあった

プロレスだけじゃなくてね。映画好きの母の影響かな。最初に観た映画の記憶は東映マンガ映画「猿飛佐助」だ

記事を読む

線香とロウソク

無くなる前にいつも購入する。先祖と両親の遺影に。父は10年前、母は5年前にこの世を去った。馬場さんは

記事を読む

明日へ準備中

新宿駅が変わる〓ニューマンだっけ?明日からオープンなんだよね。バスターミナルはすでに開業している。明

記事を読む

昔の体育館

もう随分なくなったり、あるいは新しくなったりしているよな。大阪府立…昔の府立体育館は会場内は暗くリン

記事を読む

両親の墓参り

春分の日、強風の中、我が両親の墓参り。今年は父の17回忌。78歳だった。

記事を読む

暑さぶり返す

7月も終わるんだけど、まだまだ暑さは続くようだね。暑さの本番は例年通り8月だな。ということは猛暑はこ

記事を読む

途中挫折

寒い中でも久々にウォーキングをやろうと思い立ち外に出た。いい天気だしね。あちこちに雪が残っている。少

記事を読む

Tシャツ似顔絵

実物の方がいい?(笑)いえいえ結構私は気に入っている〓この年齢になってTシャツを作って貰えるなんて誠

記事を読む

1974年入門

受け身の後遺症か身体のそこらじゅうが痛くダメージ回復せぬままシリーズ参戦となった。参戦と言っても新弟

記事を読む

若大将live

BSNHKで加山雄三武道館liveを見ている。若大将も77歳の喜寿だが、まだまだ若いねぇ。私が中学生

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    ブログ拝見しました。新しい元号を迎える事が出来ました。これからも何卒よろしくお願い致します。仰る通り、私も平成は変化の時代でした。プロレス観戦出来る様になったのは、週間プロレスとこのブログに出会えたおかげです。本当に感謝しております。どうもありがとうございます。新時代の試合観戦を楽しみにしております。これからも応援させて頂きたく存じます。今月からは熱中症にもご注意願います。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

  2. ルター レンジ より:

    昭和歌謡、昭和プロレス、という言葉は定着しましたが、
    平成歌謡、平成プロレスは?
    歌は世につれ、世は歌につれ
    プロレスとともに時代を語る
    そんな時代が続いてほしいものです

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑