*

日の丸背負って…

公開日: : ブログ

高度成長期って云ったら、1960年代だろうなぁ。各分野のヒーローが多く出現した。野球だとやはり王、長嶋。相撲では大鵬、柏戸。ボクシングはファイティング原田。プロレス界は力道山からジャイアント馬場へとヒーローは移行する。力道山はどちらかと云えば戦後復興のシンボルのイメージが強い。芸能界では坂本九、クレージーキャッツ、若大将、渡り鳥に座頭市と用心棒。本当いたねぇ、それぞれにヒーローが。60年代は私は小学、中学を経て高校生成り立ての頃。我が初恋時代か?(笑)言い方が変だが何度も初恋をした時期(笑)。そんな60年代、私にとって一番のヒーローはもちろんジャイアント馬場。スポーツ新聞、プロレス雑誌を見て一喜一憂していた。今度来日するガイジンレスラーはとてつもない大物!強敵だ!ジャイアント馬場は大丈夫か?てな感じで心配したり期待したり。65年頃から北九州ではプロレス中継は放送されていなかった。だから夕刊の九州スポーツ紙は毎日購読していた。一面いつも赤い大文字で馬場!馬場苦闘!馬場防衛!馬場連覇!てね。懐か
しい〓(笑)試合会場での観客の熱狂度は凄かった。私が初めてプロレス生観戦をしたのは1968年5月3日。小倉三萩野体育館。第10回ワールドリーグ戦であった。私は中学3年生。2階席で観戦した。周りの大人達の興奮度は凄まじいものだったな。むろん会場は超満員。これもまた懐かしい〓(笑)北九州でのプロレス中継復活は69年秋からだった。後年、この世界に入った時、コーチだったマシオ駒さんが話してくれた。「あの当時の馬場さんはガイジン相手に日の丸背負って試合やってたよ。力道山から引き継いでな」。アメリカの強豪ガイジンレスラーに負けるな!ジャイアント馬場頑張れ!まさにそうだんだよね。日本人頑張れ!だよな。駒さんは馬場さんの初代付き人でもあった人。1976年3月、35歳の若さで亡くなった。

関連記事

1年なんて

過ぎてしまえば早いもの…。青木が逝って1年になる。彼と語り合ったことを今思い起こしてみるにプロレスに

記事を読む

また車中撮影

北海道ならでは〓と思って(笑)。帯広から釧路へ。

記事を読む

梅雨入り

じめじめはしているが、そんなに長くはあるまい。梅雨明けは早そうだ。不整脈は暴れだし、腰痛は相変わらず

記事を読む

日々早起き

老人は早起き。いくら遅く寝ても早く起きてしまう。それプラスこちとら頻尿持ち。夜中に何度か目を覚ましト

記事を読む

45周年横浜大会

本日横浜文体にて我が45周年記念試合を行ってもらえる。45年の最初の5年は1970年代。まだ20代前

記事を読む

想い出の曲

昨夜は後楽園で試合。青木の追悼セレモニーあり。私は6人タッグ。ホテル宿泊。試合後は片山さんと食事。大

記事を読む

この世で確実なもの

それは誰でも死を迎えるってことであろう。人だけでなくあらゆる生物は皆最後には死んでしまう。これだけは

記事を読む

神ならぬ身

世の中そうそう自分の思い通りに行くはずがない!いくら権威があろうがだ。人を動かすとなるとなおさらだ。

記事を読む

雨降りの中

東京に向かっている。まだまだ肌寒い!試合は10日の春日部と19日の後楽園のみ。年々試合数は減っていく

記事を読む

今どきの若い奴らは!

なんて言えないよねぇ。大谷翔平を見てみろ❗️だよ(笑)。中学生の頃から自

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    ブログ拝見しました。プロレス初観戦は余り覚えておらず…2階の立ち見で会場が暗く、あっと言う間に終わったイメージです。今でも試合結果はほとんど覚えていないので反省しております。試合の状況を文字で見るのはとてもありがたい事です。是非とも教えて頂きます様、お願い致します。気づいたら土用の入りが過ぎていました。徐々に暑くなって来ますので、どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑