時代の変化
電車の座席で単行本を取り出して読書に勤しむ。そんな光景がつい最近まであった。全く無くなった訳じゃないがね。今では殆どがスマホとにらめっこ。横並びの座席に老いも若きも全員スマホを見ている光景にぶつかる。歩きスマホもなかなか減らない。スマホ中毒って意外に多いんじゃない?ま、アル中に近い自分が言うことではないか(笑)。私は相変わらずの二つ折りのガラケー派。携帯持ってりゃ何処にいても連絡が取れる。ナビゲーションがありゃ地図要らずで運転できる。時刻表も要らない。我が青春の1970年代じゃ考えられない時代の変化。メールのやり取りで即デートの約束。いやスマホ画面でオーケイか?とにかくよくわからないけど便利な時代(笑)。近い将来AIのプロレスラーが誕生するかも?わからないぜ!だが対戦はしたくない!(笑)そのうちAI同士のプロレスだってありそう…!
関連記事
-
-
大宮駅から新幹線で向かう。久々の新幹線。3連休初日、新幹線待ち合わせ室満席なり。それでも何とか席確保
記事を読む
-
-
アナログ人間の私がこの度新たにガラケーからスマホに変えた❗️まぁ大変なこ
記事を読む
-
-
東京への行き帰りが多い。定期券買った方がいいか?(笑)電車代もバカになんない(笑)。まぁ仕方ないけど
記事を読む
-
-
60を過ぎりゃ出会いよりも別れが多くなる。それも死に別れがね。こっちが生きてる間はずうっと同じように
記事を読む
-
-
古いプロレスファンなら知る人ぞ知るジャイアント馬場さんのアメリカでの師匠。フレッドアトキンス。現役と
記事を読む
-
-
左目の調子悪く急遽東京に行くことになった。どうせ行くなら馴染みの眼科に。それで新宿まで。本日は自宅で
記事を読む
-
-
1980年9月から83年8月までの丸々3年が私のアメリカ遠征時、滞在期間だった。26歳から29歳まで
記事を読む
-
-
友との愉しき語らい(笑)。猪瀬さんと久々に六本木でハシャグ❗️(笑)その
記事を読む
-
-
酔うとあちこちに電話してしまう悪い癖、なおらないなぁ(笑)。ここんとこ酒が弱くなり半分記憶喪失的症状
記事を読む
-
-
ゴールデンウィークが始まったね。もう始まってるのかな?(笑)初夏の装いだねぇ。温かくなった。みんなそ
記事を読む
Comment
渕選手へ
「時代の変化」拝見しました。AIとプロレスの関係性とは…機械音痴にはとてつもない難問です。eスポーツは既に実現しているかも知れませんね。コンピューターを駆使して対戦相手の分析をするプロレスラーもいらっしゃるのでしょうか。リーグ戦の優勝者をAIが的中させるとか…事実は小説よりも奇怪で在って欲しいものです。想像力を掻き立てる興味深いお話、どうもありがとうございます。とんでもない残暑が続いております。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。