*

Wcup決勝進出

公開日: : ブログ

4年に1度のWcup。熱狂してるねぇ。日本は決勝進出したから益々盛り上がりそう。実は私はあまりサッカーは見ない。別に嫌いな訳ではないんだが何となくね。中学時代は体育の時間なんかで結構やってたし、サッカードラマも見てたしね。でも王、長嶋の野球だった。むろん一番はジャイアント馬場のプロレス(笑)。我が中学時代となるともう半世紀前かい(笑)。当時はサッカー人気はあるにはあったが今ほどの熱狂度はさすがになかった。今は凄いよね。視聴率は大変なものらしいよな。Wcupはロシアでの開催なので深夜放映。寝不足者が多いだろう(笑)。私は翌朝のワイドショーで結果を知るだけ。今朝のワイドショーは決勝進出を決めた日本チームの話題ばかり。16年振りだって?そりゃ盛り上がるだろう。だけど負けて決勝進出したんだよね。セネガルよりイエローカードが少なかった結果でね。対ポーランド戦での試合終了間際での戦い方に会場からブーイングが起きて、監督の采配に賛否両論の話が面白かった。人それぞれの意見があってね。「西野采配はコロンビアが勝つことに
賭けての作戦だったんだ!」「いや、もっと攻めるべきだ!あの消極策は返って見てて心臓に悪い!」「結果オーライ。決勝進出したんだ。ブーイングなんか気にする必要なし!」等々。たしかに様々なリスクを背負った采配だったな。私の意見?年はとっているしサッカーに度素人だよ(笑)。まぁ敢えて言わせて貰えば「世界のミフネ」と一緒。世界的俳優三船敏郎の「何時の時代でも日本はサムライ精神を大切にすべき。私は海外映画の時はおこがましいけど常に日の丸を背負っていた」との意見。格好いいよなぁ。Wcupは4年に1度の世界的大会。世界中に日本は見られている。私自身プロレスラーだからはっきり言ってブーイングなんか全く気にしない。だけど日本国としてはね…。どうせ賭けるならサムライ精神で攻める策でやって欲しかった。セネガルが引き分けに持っていく可能性があったからね。そうなれば決勝進出はなし。まぁこれは現時点少数派意見。ともかく決勝はトーナメント。試合終了時のゴミ拾いと同じくらいの日本賛美になるような試合を世界に見せて貰いたい。

関連記事

お盆

お盆が近くなると彼岸に行った人のことをやはり思い出す。特に両親のことをね。長男の役目としてそれなりに

記事を読む

人生百年時代?

何十年前は人生五十年って言われていた。日本は世界一の長寿国❗️今でもそう

記事を読む

タフでなければ!

プロレスラーとは先ずはタフでなければならない。リング上のファイトはむろんのこと、旅にも強くなければ!

記事を読む

全日本プロレス創立時

馬場さんから直に聞かされたこと。「日本テレビとうちのカアチャンがいなかったら全日本は出来なかった」と

記事を読む

新幹線にて大阪

本日よりシリーズ開幕。会場に直入りする予定。何度も書いたことだがバスでの長旅は腰にくる。明日は岡山、

記事を読む

ディファ有明

2000年7月の時、この会場のこけら落としに川田と試合をした。もう18年たつんだなぁ…。まだ46歳。

記事を読む

人生100年時代

人生100年時代っていうけれど100年生きる人ってやはりそうそういない。だいたいが80を越えるとガク

記事を読む

弥生の月

3月となった。春である。今年平成27年も早2ヶ月過ぎた。61歳の我もなんとか生き抜き日々旨い酒を呑ん

記事を読む

寝不足続く

東京での愉しき我がお疲れ様会プラス飲み会❗️そして深夜のオリンピックテレ

記事を読む

さて8月

今年は戦後70年だから関連の番組が多い。70年たって新たな史料が発見されたりしているね。もう戦争体験

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    サッカーのお話拝見しました。サッカーは全くわからなくて…誠に申し訳ございません。実際の采配はその時の当事者の胸の内でしょうが、日の丸を背負って消極的な試合と言うのは悲しいかと。やはり勝負は攻めて、受けて、返してが醍醐味ですね。観客として全力で応援させて頂きます。余りの暑さと湿度で体調管理も大変です。何卒お疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑