*

1974年入門

公開日: : ブログ

受け身の後遺症か身体のそこらじゅうが痛くダメージ回復せぬままシリーズ参戦となった。参戦と言っても新弟子としての雑用係。シリーズ前日、アメリカ遠征から鶴田さんが帰って来た。「おっ!渕、戻ってるじゃないか!」「お久しぶりです」。1年振りに間近に見る鶴田さんはスターのオーラで輝いていた。鶴田さんは我々と同じく合宿所住まい。佐藤さんと大熊さんはアメリカへ旅立つ。合宿所住まいのメンバーは鶴田さん、大仁田、私とこのシリーズから約8ヶ月間特別参戦するベテランのフリーレスラーマティ鈴木さん。その年の8月には薗田一治が新たな新弟子として加わり計5人での合宿所生活。北九州の渕、長崎の大仁田、宮崎の薗田。我々3人は先輩達から九州の3バカと呼ばれた(笑)。この3人以外にも何人か入門希望者がいたが、結局はこの3人しか残らなかった。九州の3バカ、先輩達によくしぼられた。何年も何年も…。3時間から4時間の練習後は揃ってリング上で汗まみれの大の字。よくやったものよ。寝床では「お互いキツくてもへこたれずに頑張ろうな」と励ま
し合ったもんだ。なかなか体重は増えなかった。オフの時はしごかれ、シリーズ始まるとセコンド勤めと雑用。そして無論、巡業中でも練習。新弟子としては当たり前のこと。練習がキツいことも当たり前。そんな中でも、たまに鶴田さん、鈴木さん先頭に5人で夜、遊びに行くこともあり、それはそれで結構楽しかった。食後はよく鈴木さんの人生訓を聞かされた。鈴木さんの話は面白くまた為になった。渕20歳、大仁田16歳、薗田17歳。まさに青春ど真ん中だったなぁ〓3人ともいずれ将来はアメリカ遠征という夢を持っていた。鶴田さんは23歳。若くて強くて有名人。格好良かった。本当モテモテだったなぁ。スポンサーは何人もいた。そのスポンサー筋に我々3バカも鶴田さんのお供であちこちと連れて行ってもらった。若くて好奇心旺盛。楽しかった。しかし、3バカの新弟子時代は4年間も続いた。

関連記事

途中挫折

寒い中でも久々にウォーキングをやろうと思い立ち外に出た。いい天気だしね。あちこちに雪が残っている。少

記事を読む

アンドレとの映画談義

アンドレはハンセン同様映画好きで結構詳しかった。私がフランス映画も好きだと言うと目を耀かせてくれた。

記事を読む

還暦最終日

明日14日の誕生日で61歳となる。この年まで現役プロレスラーとしてやれるのは丈夫に生んでくれた両親に

記事を読む

若かりし2人。

鶴田さんと野外練習。砧公園にて。2人供若かった〓もう40年前になるのかなぁ…。

記事を読む

アメリカ武者修行

本日9月20日、34年前のこの日、私はかねてより夢であったアメリカ遠征に旅立った。26歳だった。20

記事を読む

11月14日は

日本プロレスの父力道山の誕生日である。…と力道山長男の故百田義浩さんに聞かされたことがある。その義浩

記事を読む

昭和の…

昭和ブームってまだ続いているよね?懐かしの❗️という但し書きは付くけど(

記事を読む

弥生月になりて

緊急事態宣言が2週間延長のようだ。仕方ないわな。この1年の状況見るにまさしく100年前のローリングト

記事を読む

尊敬する人物

馬場さん?もちろん尊敬している。これまで、こういった質問を何度かされた。その度に様々な人物の名を出し

記事を読む

生活臭?(笑)

日々風のように過ぎ去る。妹甥っ子らはほぼ毎日仕事に出かける。私は妹運転の車でスーパーでの買い出し。自

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    新弟子時代のお話、拝見しました。体造りの厳しい練習でも楽しかったと振り返る事が出来るなんて、とても思い出深い時代かと存じます。続き方がとても気になっていますので何卒よろしくお願い致します。まだ気候が安定してくれません。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑