*

高度成長期のシンボル

公開日: : ブログ

力道山が戦後復興のシンボルならばジャイアント馬場は高度成長期のシンボルの一人であったことに間違いはない。まさしく昭和時代のヒーローの一員だ。プロレスは今よりももっともっと偉大だった。テレビ視聴率は常に全番組の中で上位を占めていた。高度成長期…、「もはや戦後ではない」あたりなら昭和30年頃からか。それより、そうだなぁ…昭和45年の大阪万博までじゃない?もっと前かい?とにかくその当時は日本が1964の東京オリンピックを頂点にぐんぐん伸してた時期だよね。昭和元禄なんて呼ばれた一時期もあったしなぁ。この時代、様々なヒーローが生まれたけど少年期の私にとってジャイアント馬場は最大のヒーローだったなぁ。プロレス界においても力道山死去後もし馬場さんがいなかったら…と真面目に考えることがある。

関連記事

テレビとプロレス

「全国3千万のプロレスファンの皆さん、こんばんは…」で始まった1960年代のプロレステレビ中継の実況

記事を読む

七夕に願い事?

今さら(笑)。この年齢だとやはり長寿?それとも宝くじ買って大金が当たることか(笑)。そりゃ誰もが願う

記事を読む

墓参り

本日は全日本は秋田で試合。在宅の私はいい日和なので古河駅そばの寺に眠る両親の墓参り。腰痛をなんとかし

記事を読む

幸せを感じた〓

マスクがない!コンビニでも薬局でも100円ショップでも品切れ状態なんだね。もっと買っておきゃよかった

記事を読む

コロナ時代

ひとつの時代だな。こんな時代に遭遇するなんて!オリンピック、野球、大相撲、サッカー、その他イベントの

記事を読む

本日3月25日は

ジャンボ鶴田さんの誕生日。生きていれば64歳となる。まだまだ若いよね。2000年5月に亡くなった時、

記事を読む

1ヶ月振りの試合

久々の腰痛再発!試合前のストレッチが甘かったか!腰の左側。26日流山大会、それまで多少なりとも良くし

記事を読む

お叱り

と言うか、とある友人から注意を受けた。前回の我がブログを読んで。「楽器を弾けるのが無理だからタップダ

記事を読む

朝刊

毎朝、新聞に目を通す。代々木在中時になかったことだ。現在、夕刊は取ってなく朝刊のみだが、結構目を通す

記事を読む

64歳夏…

こう暑いとウォーキングはやってないし庭手入れもやってない。ストレッチは少し。酒は飲んでいる。一緒に住

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    ブログ拝見しました。今はイベント等で選手の方々とお話出来る機会がありますが、以前はとても考えられない事でした。時間を戻して「もしも…」は無いのですが、馬場さんとお話してみたかったです。
    まだお忙しいスケジュールの最中かと。何卒お疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑