*

砧道場

公開日: : ブログ

1976年夏、目白から世田谷区砧に合宿所が移った。二階建ての一軒家。広い庭先に道場を建てた。ジャンボ鶴田さんと九州の3バカトリオ。一人一部屋となった。二階の3部屋に大仁田、薗田、渕がそれぞれ住む。鶴田さんは当たり前だが広めの一階の部屋。20代の若者4人のプライバシーが出来た〓(笑)この合宿所生活4年が今想うに青春真っ只中だったなぁ。庭先に道場だからいつでも練習だよ。少し歩けば砧公園があり、よく走りに行った。ジャイアンツ出身の馬場さんは走る練習を推奨していた。鶴田さんも走るのが好きだったからなぁ。スクワットはダンベル持ってのハーフスクワット。回数は50回を4セットの計200回。2千回なんてもうやらない。数少ないけどダンベル持ってだから結構効く。60キロのバーベル持ってのブリッジ練習。奇数で降ろし偶数で上げるゆっくりした腕立て伏せ。私を含め3バカトリオは悲鳴を上げてた(笑)。勿論ストレッチ、ロープワーク、スパーリング等の練習もあり。以前の4時間練習から半分の2時間となったが、キツさは変わらない。
能率的になった。鶴田さんとタオル引っ張りあいの練習もよくやった。馬場さんのモットー「プロレスラーに一番必要なのはスタミナ!」ということでは、この時期たしかにスタミナは付いたな。砧公園でのダッシュトレーニング(インターバルスタイル)もよくやったが、あれは身体にバネを付けるのに最適だな。むろんスタミナもつく。今だ65歳にてドロップキックが出来るのもあの当時の練習の貯金だろう。この砧の合宿所から私はアメリカに飛び立った。26歳だった。入門当時からの夢、アメリカ遠征。その為に辛い別れもあった。あの頃、付き合ってたあの子は今頃どうしているだろう?(笑)まさに我が青春時代だったな〓

関連記事

後楽園大会

本日もまさに秋晴れ〓夜は寒くなりそうだけどね。今月は今日後楽園と28日横浜大会での2試合のみ。来月師

記事を読む

還暦最終日

明日14日の誕生日で61歳となる。この年まで現役プロレスラーとしてやれるのは丈夫に生んでくれた両親に

記事を読む

9月になっても

まだまだ残暑がきびしい。天候はなかなかスッキリしないしね。蒸し暑いわけだ。全日本プロレスはこの9月王

記事を読む

一生涯

来年は70となる。つくづく人間の定められた人生なんて短いもんだと感じる。40代50代は早かった。60

記事を読む

プロレスラー流健康法

健康法っていうか健康体操をこれ迄私は3人の偉大なレスラーの記事或いは本で読んだことがある。アントニオ

記事を読む

伊勢神宮参拝

朝より伊勢神宮内宮を参拝する。20年振り。天候良好。寒さはあるが気持ち良し〓

記事を読む

徒然なるままに

御盆の時期。大型台風が来ている。我が妹、甥っ子らは義父の新盆のため新潟県新発田に行っている。我は一人

記事を読む

腰痛が心配

肌寒い雨降りの日。こんな日は腰痛心配なり。まぁ、寝そべってばかりだと背中と腰は固まってしまうわな。軽

記事を読む

健康診断の結果。

AからEの5段階でDだと(笑)。昨年と同じ。要するに現状維持?(笑)特に気をつけなくてはいけないのが

記事を読む

今月は

昨日の後楽園大会で我が今月の試合日程は終了。この7月は3試合。シリーズとしてはこの後楽園が開幕なのだ

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「砧道場」拝見しました。筋力トレーニングで時間短縮出来るなんて…創意工夫が素晴らしいです。沢山の思い出が有る充実した期間だったご様子。トレーニング方法と同じく興味深いです。お願いばかりで申し訳ございませんが、是非ともお話を綴って頂きます様、よろしくお願い致します。一雨毎に季節が進んで来ました。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
S