*

今や死語?

公開日: : 最終更新日:2018/02/11 ブログ

我々が子供時分(かなり昔だが)あった言葉、或いは使っていた言葉が今や死語になってる気がするね。例えば「根性」って今あまり出てこないわな。我々少年期ではスポーツ用語のひとつだった。「巨人の星」の影響か?いやいやもっと前、それこそ戦前…もっと前。ともかく「根性持って!」とか「根性が足りない!」なんてよく部活で言われていたもんだよ(笑)。今は英語になって「ガッツ」ってことだよな。「あいつはガッツがある!」てな言い方。「根性がある」なんて最早言わない。子供時分に運動をやり始めた頃、努力と根性とうさぎ跳が必修科目だった(笑)。あとは「アベック」だな。今や誰も言わない。カップルだもんな。昔「アベック歌合戦」って番組名が実際あったんだよ。かなり昔にね。トニー谷が司会して(笑)。あのトニー谷だよ。知るわけないか(笑)。「フィバー」って言葉もあまり使わないね。「サタデーナイトフィバー!」という映画知ってる?パチンコが当たればフィバーしたってことで「フィバー!フィバー!」(笑)。我が20代の甥っ子もわからなかった(笑)
。まだ死語になりつつあるのが結構ある。「とおうせんぼ」ってわかる?「よろめき」「パッチ」「ぐうたら」「やどろく」「山の神」…。やどろくは亭主、山の神は奥さんのこと。「うちのやどろくが…」「家には恐い山の神がいるから」ってね(笑)。まだまだあるぜ。それは後ほど。こりゃまたこの辺で失敬!(笑)

関連記事

バス移動

今日は近江で試合。早起きして横浜合宿所発のバスに乗り込む。5時間から6時間の移動。腰が心配。近江とな

記事を読む

長寿レスラー

80代で健在ならレスラーでなくても長寿と言ってもいいだろう。ルーテーズ、ゴッチ、ガニアは80代で亡く

記事を読む

早く起きた朝は

なんと朝5時前に目を覚ました。そうなるとなかなか2度寝はできない。テレビのスイッチを入れる。各局の早

記事を読む

チャンカン終了

チャンピオンカーニバル優勝者は曙。ドーリング、諏訪魔と破っての優勝だった。超ヘビー級の迫力ある戦いだ

記事を読む

今日の1日

午前軽めの食事。その後、目の眼底検査。昼過ぎ、代々木にて週プロの取材。そして、いつも通りスーパーでの

記事を読む

出掛ける段になって!

あれがない!これがない!と大騒ぎしてしまう(笑)。たとえば事前にちゃんと用意してバッグの中に入れてあ

記事を読む

本日引っ越し

関東梅雨明けの日、我は引っ越しをした。昨夜は24年住んだ、このマンションを離れることに変に名残惜しさ

記事を読む

円楽師匠

三遊亭円楽師匠死去の報に驚きショックである。1985年、日本テレビ番組忘年会が旧赤坂プリンスホテルで

記事を読む

久々の試合

約8ヶ月振りか。なんやかんやあって今年2試合目。仕事しないなぁ(笑)。まぁ仕方ないことだけど。体調は

記事を読む

地方巡業開始

我が家における大雨の影響はたいしたことがなくひとまずひと安心。他はなにかと大変なようだね。大自然の脅

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    ブログ拝見しました。誠に仰る通りでして…トックリのセーターとかチョッキとかも通じないのかと。ブルゾンがジャンバーの事とは知らず、制服の注文で戸惑った事があります。我が家の平均年齢ならばしっかり理解出来ますのでご心配無く。続きのお話を楽しみにしております。暦では春に成りましたが気候が安定していません。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑