*

70年代のテレビ番組

公開日: : ブログ

10月も本日で終わり、今年も早2ヵ月を残すのみ。早いもんだなぁ。さて、70年代のテレビ番組だが、やはり日本テレビ系を観てたね。「俺たちの勲章」「俺たちの旅」「俺たちの朝」「俺たちの祭」の俺たちシリーズ。そして、やっぱり「太陽にほえろ」。「前略おふくろ様」「傷だらけの天使」なんかもね。私にとっては青春リアルタイムだよ(笑)。「歌のトップテン」「噂のチャンネル」は何度か会場やスタジオに行かせてもらい生収録を見学した。若き日の思い出だ。山口百恵、桜田淳子、ピンクレディなど当時のアイドルを間近に見て興奮したもんである(笑)。なにせまだ二十歳を過ぎたばかりだったからなぁ(笑)。NETからテレビ朝日に変わったばかりの頃の番組名は度忘れしたけど電線マンは当時流行ったよ。よく呑んだ席での宴会で3バカはやらされた(笑)。「ヨイヨイヨイヨイ!オットット〜、」てね。誰もわかんねぇか(笑)。今では懐かしい。特に俺たちのシリーズのテーマソングなどはたまたま聴く機会なんかあったらたちまち20代前半の若僧に戻っちゃうな。70年代 か…、その当時生まれた赤ん坊はもう40代半ばなんだねぇ(笑)。

関連記事

昭和46年は?

忘れてた(笑)。これも菊池さんの推し。なんと大木金太郎対ビルドロモのアジア戦。意外性が強すぎて逆に書

記事を読む

新記録ならず(笑)

勝手に思っているのかもしれないけどプロレスラーで63歳でのドロップキックは新記録であるらしい…。むろ

記事を読む

午前中は

年取ると早起きになる!しかし、どうにも午前中は調子が良くない。心臓の働きが鈍ってるんだろうなぁ。頻尿

記事を読む

昭和29年

様々な風潮、出来事がありターニングポイントの年であった気がする。映画では「七人の侍」「ゴジラ」「君の

記事を読む

プロレス少年時代

特に中学生の頃となるか。昭和で云えば41年42年43年。むろん高校生時代もファンだったがな。日本プロ

記事を読む

寒暖差あり!

急な底冷えとなるかと思えば再び残暑がぶり返したり、全く心臓によくない!不整脈持ちとしては本当辛い!気

記事を読む

ジェリールイス

ジェリールイスが老衰のため91歳で亡くなった。いったい誰?てな感じだろうねぇ。今の若い人にとってはな

記事を読む

更に徒然なるままに

御盆帰郷或いは旅行。だが台風接近。空港、駅などの混雑ぶりを見るに自宅での留守番は正解かな。だけど、こ

記事を読む

案の定…

武道館大会をなんとか終えた安心感プラスこの天候!きた来た!我が持病の腰痛が!武道館大会当日もちょっと

記事を読む

8月も終わる

ということは秋の気配か?27日両国大会はファンの皆さんのおかげで今回も盛況だった。諏訪間の敗北はショ

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「70年代のテレビ番組」拝見しました。電線マンは確かに歌の通り3人ですね。ふと、一番上手なのは…と考えてしまいました。お酒が入った状態が片足立ちは難しいでしょうが難無く盛り上げて頂いた事でしょう。
    仰る通り、今年も残り2ヶ月となりました。本当に早いものですね。足早に冬の季節が参りますので、くれぐれもお体を冷やしてしまいません様にご注意願います。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑